Love All Play!!

バドミントンの完全まとめ。ルールの解説から、応用まで!

バドミントンの試合でコイントスに勝ったらどちらを選ぶ?

      2016/03/16

コイン

バドミントンの試合で、最初にやることはコイントスですね。
サーブをするのか?レシーブをするのか?どちらをするのか決定するためにコイントスをしますね。
(オープン大会や地域大会はじゃんけん、公式大会はコイントスが多いです)

コイントスあるいはじゃんけんに勝って、サーブかレシーブを選べる時、どちらを選ぶべきか、迷ってしまいますね。私なりに考えてみました。

サービスの打点は下にありますから、サーバーが不利でレシーバーが有利な状態で始まります。

シングルスの場合

私の場合は、サーブを選びます。理由は身長(178cm)があるので、サービスリターン時飛びつきスマッシュをを狙います。
ラリーポイント制に変わってから、攻めるバドミントンになりました。よって、相手に先に攻撃されないようにショートサーブを使うようにしています。まぁ、相手によってはロングサーブを打つ時もありますが。
ロングハイサーブのメリットはコートの深い位置にサーブを打つことで相手からの攻撃を弱めることが出来ます。

ダブルスの場合

どう考えてもレシーブが有利です。コースを考えないとして、サービス側はショートとロングしか打てないのに対して、レシーブ側はヘアピン、ハーフ、ロビング、プッシュ、ドライブ、クロスネットなどいろんなバリエーションが打てるので有利になります。

またダブルスの場合は基本的にショートサーブなので、少しでも浮けば叩けます。レシーブ側のほうが攻撃に持っていきやすく、自分が有利な展開になりやすいです。またラリーポイントなので、相手がミスすればそれで1点なのです。
最初は慣れていなかったり、緊張のため、ミスしてくれたり甘く浮いた球を打ってくれるかもしれません。順調にゲームを取れれば、1-0と先行して、気持ち的に有利になりますからね。

テニスや、バレーのように攻撃的なサーブから入れたら、ちょっと違うのかも知れませんが...。

サーブからはじめるか、レシーブからはじめるか、どちらも正解、不正解はありませんので、自分の傾向をつかんでどちらを選ぶか決めてください。

広告

オススメのバドミントン教材

オススメのバドミントンDVD

バドミントン・ジュニア選手育成プログラム 奈良岡浩

バドミントン全日本総合選手権史上最年少出場の13歳で実業団選手に勝利し、次の年は本戦最年少出場を果たした注目の中学生、奈良岡功大さんの父親である奈良岡浩さんがついにDVDが出ました。

奈良岡浩さんは浪岡ジュニアバドミントンクラブの監督を務めていますが、独自の練習法でジュニアクラブを全国トップへ上り詰めたことはで有名な話です。その独自の練習メニューが惜しみもなく公開されています。

 - シングルス全般, ダブルス全般, バドミントンの戦術 , , ,