【永久保存版】自分にあったバドミントンクラブの見つけ方
2016/03/16
社会人バドミントンクラブを調べる方法を紹介します。
実際、私ももこの方法で社会人バドミントンクラブに入っていますので、使えると思います。
Contents
インターネットで検索する方法
サークルやクラブを紹介するサイトはいくつかあります。大体はレベルや参加条件が書かれているところと思うので、自分にあったものを見つけて気になったものは連絡してみましょう。しかし、情報が更新されていなかったり、廃部になっていたりするところがあるので、必ずにも希望通りにはいきませんが。
地域のバドミントン協会に問い合わせる
インターネットでは公開していないクラブやHPの情報が古い時もあるので、その時はバドミントン協会に問い合わせます。協会に登録しているクラブは大抵年間登録しているので、確かな情報である可能性は高いです。また、バドミントン協会主催の練習会やイベントもあるので、紹介してもらうようにお願いするのもいいでしょう。
バドミントンショップの店員に聞く
バドミントンショップの店員さんもバドミントンをやっている方がいれば、聞くといいでしょう。全国チェーンのではなく、地域密着型のバドミントンを専門にやっているようなショップです。その地域のプレイヤーやバドミントンクラブを一番知っています。ただし、いきなりクラブを紹介してくれとお願いしても紹介できないと思うので何回か通っていくうちに仲良くなってから行くのがベストです。
各地域自治体や市役所の掲示板で情報を得る
スポーツ団体の紹介を行っている自治体もあるので、問い合わせるといいでしょう。インターネットからでも確認できる場合があります。公民館や市民センターの掲示板もチェックしよう!
クラブに通っている仲間に聞く
バドミントンクラブに通っている人は、そのクラブに通っているメンバーに他のクラブを紹介してもらう方法です。お互いのことを知っているので間違いないとは思いますが、私はやったことがないのでわかりません。
大会の結果から情報を得る
この方法は私もよく使っています。ほとんどの大会のプログラムには、選手の名前の横に所属しているクラブが記載されています。学校名や会社名などもありますが、その中に社会人バドミントンクラブの名前らしきものがあちこちとあるはずです。
また、試合結果からそのクラブのレベルもある程度は把握できます。例えば、一部クラスで優勝だったら、めっちゃ強い人と予想がつきます。
そんな感じで、自分の入りたいレベルをある程度判断出来たら、そのクラブに連絡をとります。方法は、上記の協会に問い合わせみたり、クラブ名をインターネットで検索してみます。
プログラムから読み取れるものは
- どのくらいの試合参加者がいるクラブなのか。サークルの所属者数をある程度把握できます。
- 参加者のレベルはどのようなものか。シード選手や、勝ち上がっている選手がたくさんいるクラブは、上級者が多いクラブである可能性が高いです。
- 勝ちあがったり、1回戦で敗退するなど、結果がバラバラなクラブは様々なレベルの選手が所属していると判断できます。
- 参加者は何人かいるが、ほとんど1回戦敗退。
こうったクラブは初心者ばかりか、始まったばかりのクラブの可能性が高いと読み取れます。
こういったクラブは、正直に言って入ることはおすすめしないです。解散する可能性があったり、上達も期待できません。
※3は初心者にはおすすめできるクラブです。上達しても、そのレベルに見合った相手がいるので、自然とバドミントンが上達します。
例外:大会に参加をまったくしていないようなクラブもあります。
この場合は、メチャメチャ強くてその大会には出場しないクラブか、初心者ばかりで大会には興味がなく、バドミントンを純粋に楽しむクラブか、どちらかの場合が多いです。
絶対にやってはいけないこと
よく見かけるのですが、インターネット掲示板でクラブを聞く方法です。それは絶対やめましょう。ほぼ100%の確率で嫌われます(笑)自力で調べて、ダメだった時に掲示板に聞いてください。
まとめ
これまで色々と紹介しましたが、結局は自分で行動しないと何も始まらないです。自分のあったバドミントンクラブと出会えると良いですね!
オススメのバドミントンDVD
バドミントン・ジュニア選手育成プログラム 奈良岡浩
バドミントン全日本総合選手権史上最年少出場の13歳で実業団選手に勝利し、次の年は本戦最年少出場を果たした注目の中学生、奈良岡功大さんの父親である奈良岡浩さんがついにDVDが出ました。
奈良岡浩さんは浪岡ジュニアバドミントンクラブの監督を務めていますが、独自の練習法でジュニアクラブを全国トップへ上り詰めたことはで有名な話です。その独自の練習メニューが惜しみもなく公開されています。